
過日、都内の洋食店をリサーチしてて大いに興味を惹いたのが、世田谷の松陰神社前の『シチューのお店 ヒポポタマス』。2009年に世田谷区若林に創業し、2015年にお隣の松陰神社前に移転。
外観こそ何ら変哲のない「町の洋食屋さん」だが、なんとコチラに肉・チーズ・ニンニクを組み合わせたガツンとパンチある罪深い料理があるらしい!
まさに「羊の皮をかぶったオオカミ」とこのこと。世田谷民がひた隠しするギルティ飯をリサーチしてきました!
『シチューのお店 ヒポポタマス』で注文したもの
・ガリチーコロハンバーグ ¥1270
サラダ

葉物野菜メインの小ぶりなサラダ。爽やかな酸味感あるドレッシングが使われています。
ガリチーコロハンバーグ
注文するとハンバーグのタネをペチペチ手のひらに打ち付ける店主。
しばらく待つと何やら鉄皿が運ばれてきた。。。

どどーん!

なんですか、コレは!?
ぐつぐつ煮えたぎる褐色のソースに浮かぶハンバーグ島!
無理やり増築された違法建築のように上に乗っかるコロッケ!あまりにもインパクト強すぎです(笑)


ハンバーグの肉質はゴロゴロ系ではなく、口の中に入れるとホワホワとほどけてメルティ―に溶けていく柔らか系。赤身と脂身をバランスよく入れているのかナイフで割ると肉汁感もあります。
肉の味とともに感じる玉ねぎの甘味がイイですね。
気になる褐色のソースはすりおろしたニンニクがたっぷり入っており、辛味成分とソースの塩分がガツンと効いたジャンク感があります。
…そこに存在感を発揮するのがチーズ。ジャンクさにチーズが入り幾分かマイルドになる感じ。

こういうジャンキーな洋食なので白米がよく合います。
「濃いガリチーには大盛りご飯だよ」と言わんばかりに、大盛り無料にしてくれている店の配慮が素晴らしい(笑)

ノーマルなコロッケではなく「チキンクリームコロッケ」。ベシャメル系のクリームに鶏のブロック肉が入ってました。
衣が油をたっぷり吸っておりオイリーなのが少し気になったかな。

副菜はウェッジカットのフライドポテトとほうれん草、人参。
家系ラーメン理論なのか、こういう濃い味にほうれん草の苦味成分がよく合う。

アイスコーヒーのカフェインで口の中に残る油を一層してフィニッシュ。ごちそうさまでした。
あとがき
以上、『シチューのお店 ヒポポタマス』でした!
一見すると普通の洋食店に見せかけておいて、ジャンクでインパクト大、罪悪感たっぷりな「ガリチーコロハンバーグ」という秘密兵器を隠し持つ凶悪(誉め言葉)な店。
店名から察するにシチューも看板メニューと思いますが今回は食べられず。次回試してみたいと思います。
メニュー表のギャラリー


お店の基本情報
📍 住所・アクセス
- 住所:東京都世田谷区若林4‑20‑10
- アクセス:
- 東急世田谷線「松陰神社前駅」より徒歩1分(約50 m)
- 若林駅・世田谷駅からも徒歩圏内(6〜8分)
☎︎ 連絡先・予約
- 電話番号:03‑3419‑1233
- 予約:可(電話・ネット予約など)
⏰ 営業時間・定休日
- ランチ:火~金・土・日・祝 → 11:30~14:00
- ディナー:
- 火~金・土 → 18:00~22:30
- 日・祝 → 夜は~21:30
- 定休日:月曜+第3日曜
💰 決済方法
- 支払いは 現金のほか、せたペイにも対応
🪑 席数・設備
- 席数:27席(カウンター7席+テーブル20席)
- 完全 禁煙、テイクアウト可、子連れOK(ベビーカーも可)
『シチューのお店 ヒポポタマス』への行き方

東急世田谷線の松陰神社前駅の三軒茶屋方面出口を下車。

駅前の通りを北上します。

通り沿いに『シチューのお店 ヒポポタマス』があります。所要時間は徒歩約1分程度。
お隣の若林駅からも徒歩圏内です。