

2025年4月、渋谷の道玄坂にオープンした『とんかつ 梛(なぎ)』。一見すると、とんかつ店が入居しているとは思えない昭和レトロな雑居ビルの5階。レコードがズラリと並ぶBARを間借りして営業しているというので驚きだ。
なんとコチラ、世にも珍しい「ひれかつ専門店」として注目を集めているのです。
『とんかつ 梛』を切り盛りするのは石原店主。老舗とんかつ屋『かつ吉』で16年のキャリアがあり店長まで務めた経歴をもつ。
ちなみに『かつ吉』といえば、秋葉原『丸五』や人形町『かつ好』といった人気店を輩出した都内のとんかつ界の重鎮だ。これは大いに期待できそうだ。
『とんかつ梛』で注文したもの
・ひれかつ定食(120g) ¥2000
ひれかつは120g、180gと量で選ぶことができる。定食の他には「ひれかつカレー」と「厚切りひれかつサンド」あり。
また夏季限定メニューに「冷やしひれかつ丼」がある。
ひれかつ定食(120g)

定食はご飯、豚汁、キャベツ、副菜2種つき。120gでも大きなひれかつが4個付いてくる。
ご飯は大盛り無料、キャベツはおかわり自由とのこと。


胴鍋を使いじっくりと15分ほど丁寧に揚げたひれかつ。近年の東京では低温調理のとんかつがトレンドだが、『梛』では低温過ぎない絶妙な温度で揚げているとのこと。
画像のとおり衣の剣立ちがよく擬音語でいうと「ザクッ」とした力強い食感。石原店主の油切りの腕によるものか、使っている油が良質なためか揚げ物らしい重さがなく、食べ進めていても胃にズッシリ感があまりない。さっぱりとした味を好む女性の方にもオススメしたくなる衣の味わいだ。
さて豚肉は岩手県産の「岩中豚」使用。ランドレース種×大ヨークシャー種×デュロック種を交配させた三元豚として知られるこの品種は、キメが細かく歯切れのよい柔らかい肉質、サラリと甘い脂が引き立つ。
何より驚いたのは圧倒的なジューシーさ。豚肉の水分を逃さずうま味と共に包み込むような衣によって、揚げているにも関わらず肉の瑞々しさが失われておらず、しっとりとシルキーな舌ざわりだ。
名店や予約困難店問わず、曲がりなりにも東京のとんかつを多少食べ歩いている著者目線で見ても、ロースではなくヒレでここまで肉汁感あるのは正直に驚いた。

卓上調味料はソース、塩、キャベツ用のドレッシング。

まずはソースから。酸味甘味を抑えた比較的マイルドなタイプでひれ肉のうま味を邪魔しない。

次は塩で。上述の通り水分量が多い肉質なので塩を乗せると溶けてよくなじむ。塩との相性も抜群だ。

皿には唐辛子味噌と辛子も添えられる。

鮮烈な辛味のある青唐辛子とマッタリとした味噌のマリアージュ。この唐辛子味噌が大変おいしくて個人的にすっかり気に入ってしまった。

ご飯と豚汁。米は、新潟県糸魚川市の東山ファームが栽培する超プレミアム米「直治の米」使用。農薬・化学肥料の使用回数を通常栽培の5割以下に抑えた特別な栽培方法で育てたこの米を羽釜で炊くという贅沢な一品だ。
この日はハシゴして連食する予定だったのでご飯大盛りを封印してしまったのが悔やまれる(笑)

豚汁は赤出汁になっている。お椀の中で赤味噌の酸味感と豚バラ肉から染み出た脂の甘味がぶつかって絶品だ。

何気に添えられた「もやしナムル」と「昆布の佃煮」も美味しくてご飯のお供にバッチリでした。
あとがき
以上、道玄坂に突如として現れた超新星『とんかつ梛』でした!さすが老舗『かつ吉』で店長まで務められた店主だけあって、新店ながら既に有名店の風格と実力を兼ね備えています。
…さらにはヒレらしからぬ瑞々してジューシーという特徴もあり、とんかつに対して舌の肥えた方でも「おっ!」と思わせる、今後が非常に楽しみな店です。
食べログから簡単にネット予約もできるので是非お試しいただきたい!
メニュー表のギャラリー


お店の基本情報
項目 | 内容 |
---|
店名 | とんかつ 梛(なぎ) |
業態・特徴 | ひれかつ専門店、間借り営業(昼のみ営業) |
所在地 / アクセス | 東京都渋谷区道玄坂1-11-1 第2大番ビル 5F 502 渋谷駅(京王井の頭線「渋谷駅」西口から徒歩3分) |
電話番号 / 予約 | 03-6820-7287 予約可(ランチのみ、席数が限られるため注意) |
営業時間 | 11:00 ~ 15:00(昼営業のみ、食材が売り切れ次第終了) |
定休日 | 第2月曜日、 第4月曜日 |
席数・構成 | 全体で15席(カウンター7席、4人掛けテーブル2席) |
支払い方法 | 現金・クレジットカード(VISA, Master, JCB, AMEX, Diners 等) |
『とんかつ梛』への行き方

JR・井の頭線の渋谷駅から渋谷マークシティ方面へ向かいます。

マークシティの高架下をくぐり南側へ。


道玄坂の入口にある大番ビル内に『とんかつ梛』があります。


なおビルが少し変わった構造になっており1階にはエレベーターが来ないので、地下1階か2階から乗りましょう。
この店のご予約は食べログから!
リンク先の食べログのサイト内で店名検索し予約を!