西新橋・虎ノ門・霞ヶ関エリアのランチで個人的に強くオススメしたいのが『日本料理つくし』。
ディナータイムは単価1万円を超える店で落ち着いた高級感ある白木のカウンター席の「いい大人の店」なのですが、ランチタイムは千円台とリーズナブル。近隣に勤めるサラリーマンやOLに大人気なのです。

ピークタイムはとくに混み合うとのことで開店時刻の11時半の5分前に到着すると既に6人ほどの並び。ですが食べ終えて退店する頃には十数人位の長い列になってました。
近隣のオフィスの昼休み時間に近くなるほど混み合う傾向にあるようなので、あまり時間のない方は開店前から並んだ方が無難だと思われます。
『日本料理つくし』で注文したもの
・定食三品盛り合わせ ¥1800

注文は「定食三品盛り合わせ」。日替わりメニュー四品のうち好きな三品を選べて自由度高めなのが嬉しい。
定食三品盛り合わせ

おおーっ!めっちゃ豪華!
私が選んだのは以下の三品。ご飯・味噌汁・小鉢が付いてきます。
・さば味噌
・海鮮かき揚げ
・刺身(鰹・わらさ)

まず「さば味噌」から。大きなサバの半身が一切れ。

多少小骨が残っていますが、しっかりと煮込まれていて柔らかくなっているのでそのまま食べれてノンストレス。
さすが日本料理店らしくクドさや塩辛さのない上品であっさりとした味付けの「さば味噌」です。脂がよく乗っていて甘味も伴うサバが美味しいですね。

続いて「海鮮かき揚げ」。さすがに注文を受けてから調理した揚げたてではなく作り置きでした。私は開店直後に入店できたのでまだ「かき揚げ」は温かかったです。
ランチタイムは新橋付近で勤めている方が大勢殺到するのでここは仕方ありませんね。

具は小エビ、イカ、玉ねぎ、白身魚。シャクシャクとした柔らかい衣の食感と甘い玉ねぎの風味がよき。
一口サイズにカットして食べやすくしている店側の気遣いが嬉しいですね。


刺身の鰹とわらさ。鰹はしっとりと柔らかく、わらさは甘味がありコリコリと締まった身の食感。
ちゃんとした日本料理店だけあって、千円台のランチとはいえ出てくる刺身の質の高さは間違いないです。

この日の小鉢はポテトサラダでした。まったりしたマヨネーズの中に玉ねぎの辛味成分を効かせてあるタイプで個人的にも好みでした。

卓上にはご飯の友が置かれており自由に使えます。この日は「ごま塩」「壺漬け」「きゃらぶき」「昆布の佃煮」が並んでいました。

好物の「昆布の佃煮」を乗せて。メイン三品プラスご飯のお供で白米がすぐ無くなってしまいます(笑)
有料でご飯おかわりすれば良かったかなと少し後悔。

味噌汁は葱とワカメの王道タイプでした。
あとがき
以上、『日本料理つくし』でした!
日替わりの刺身・焼魚・煮魚・揚げ物から好きなものを選べるシステムがとっても良いですね!場所を考えればコスパも良好で魚系の定食はこれが完成形で良いのでは?と思えるレベルでした。
ぜひお試しいただきたい!
メニュー表のギャラリー
お店の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
店名 | 日本料理 つくし(にほんりょうり つくし) |
住所 | 東京都港区西新橋1-24-16 平和ビル 2階 |
アクセス | 虎ノ門駅から徒歩数分(銀座線虎ノ門駅 徒歩約5分) |
電話番号 | 03-6681-0705 |
営業時間 | ランチ 11:30~14:00(L.O. 14:00) ディナー 17:30~22:00(L.O. 21:00) |
定休日 | 土日祝日 |
予算・料金 | ランチ ~2,000円程度、ディナーは高級寄り(~10,000円程度) |
支払い方法 | クレジットカード利用可(ランチは不可) |
備考・注意点 | ランチタイムの予約不可 ネット予約不可、電話予約で対応 営業時間・定休日は変更になる可能性があるため、来店前に確認を推奨 |
『日本料理つくし』への行き方

地下鉄虎ノ門駅のB6出口より下車。

新橋仲通りを東(新橋駅方面)に進み横断歩道を渡ります。横断歩道の先のローソンのあるビル(平和ビル)の二階に『日本料理つくし』があります。駅からの所要時間は徒歩約5分程度。
霞ヶ関駅や内幸町、虎ノ門ヒルズ駅からも徒歩圏内です。