都内屈指の昆布水つけ麺の名店復活!@吉祥寺『迂直』

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

しポイント
・完成度の高い昆布水つけ麺
・昆布のうま味纏う麺
・麺量が多くボリューミー

すすめのシチュエーション
・おひとり様で
・(行列に並ぶ時間が長いので)時間に余裕がある時に

 都内のラーメン好きの皆様に特大の朗報!

 荻窪の店舗で営業していた人気店『迂直(うちょく)』が2022年1月から長い長い休業期間を経て2025年4月末に吉祥寺に移転リニューアルオープン!

あわせて読みたい
【かき油・えび油】美しき麺線の昆布水つけ麺@本郷三丁目「麺屋 鈴春」 推しポイント・都内屈指の昆布水つけ麺の名店・麺500g注文でつけ汁が2種に  本郷三丁目の「麺屋 鈴春」へ行って参りました。  都内トップクラスの魚介豚骨つけ麺名店...

 荻窪時代の『迂直』は食べログ上で3.9点台の高スコアをたたき出すラーメン激戦区の都内でも屈指の昆布水つけ麺の名店。

 個人的にも都内の昆布水つけ麵は本郷三丁目の『麺屋 鈴春』と『迂直』が二強だと思ってます。

 店の公称開店時刻は11:30。すさまじい人気のためめっちゃ並ぶとの情報だったので余裕をもって平日の10:25に伺いましたが、既に行列が出来ており9番手。どうにか一回転目は確保する事ができました。

 さらに開店時刻に近づくと階段の登り口まで長蛇の列が。大行列を見かねたのか、この日は30分前倒しの11時ちょうどに開店していました。

 移転後の店舗は厨房を中心とした半円形の12席の大きなカウンター席になっていました。お隣の客との間隔も非常に広く、余裕があり快適です。
 素人目に見ても効率的な調理も考慮した店舗設計になっているようで、オペレーションもスムーズでしたよ。

目次

『迂直』で注文したもの

・特製つけ麺 ¥1700
・大盛り  ¥ 200

 会計方法はタッチパネル式の券売機で食券制。
券売機は現金と各種交通ICのみ対応なので注意です。

・特製つけ麺
・大盛り

 個人的にも実に4年ぶりとなる『迂直』の昆布水つけ麺との再会。この日を待ちわびてましたよ(笑)

 荻窪時代の店舗と同様にテーブルの上には丁寧に食べ方の説明が記載されていました。

①麺だけで食べて、小麦の香り、なめらかな舌触り、鰹昆布出汁の風味を感じる。

②卓上の塩を麺につけて食べてみる。(キメが細かく、後味がまろやかな塩を選定しました)

③つけだれは、はじめ濃い目の味付けとなっているため、麺のつけ方はお好みで調整する。

④鰹昆布出汁をまとった麺とつけだれのまじり合いを楽しみ、チャーシューとネギも味わう。

⑤つけだれの温度と共に変化していく味を楽しむ。

⑥麺皿の鰹昆布出汁に柑橘を浸すことで、麺に伝わるほのかな香りと酸味を感じる。

⑦麺皿に余った鰹昆布出汁、又は暖かい鶏の割りスープ (50円)をつけだれに入れて飲んでみる。

※醤油の濃さとキレを最後まで味わいたい方は、 麺とつけだれを別々に食し、口内でのまじり合いをおすすめいたします。

 少しヌメりをともなう昆布水に浸された艶のある麺。大盛りは茹で前の状態でも330gあるらしい。成人男性でもお腹いっぱいになるボリューム感だ。

 まず説明書きの通りそのまま食べてみると淡い昆布のグルタミン酸のうま味と鰹の風味。余計な調味料の味が入ってこないので小麦粉の香りや風味がストレートに感じられます。

 麺表層は昆布のヌメりによりスベスベと滑らかで適度なコシを残しつつ弾力感を兼ね備えている。

 続いて麺に少量の塩をかけてみる。塩の粒子が細かくて麺に付着した瞬間溶けて浸透していく感じ。

 ストレートな塩気の強さよりもミネラルのうま味が前面に出た塩で麺の美味しさが引き立ちますね。

 つけだれは生醤油系のカエシと鶏の動物性の出汁を合わせている。

 つけだれは敢えて濃いめに仕上げてあり、最初のうちは醤油特有の香味・酸味やキリッとした塩味(えんみ)、チャーシューから溶け出した脂の風味を存分に楽しめます。

…ところが食べ進めていくと、麺側の昆布水がつけだれに移っては混ざり合い次第にまろやかに変化していくのを感じる。

 この味の変化はまるでクライマックスを迎える舞台劇の場面転換のよう。客が食べ進める事でつけ麺が七変化していく巧緻なギミックには舌を巻くばかりだ。

 特製の場合は形状が異なる厚切りチャーシューが5枚入ってます。ぶりんとした豊かな弾力感と甘い脂身のマリアージュが素晴らしい。

 チャーシュー1枚1枚が非常に分厚く、満足度が高いのでお財布が許すのであれば「特製」を注文するのを推奨する。

 煮卵は柔らかく卵黄がネットリとしていて濃厚。なかなかにハイクオリティでした。

 麺の量が多く後半はつけダレが少し不足気味になったので私の場合は割スープは不要でした。
(個人個人の食べ方にもよるとは思いますが)

あとがき

 以上、復活の『迂直』を堪能してきました!

 感想としてはやはり荻窪時代に違わぬ昆布水つけ麺界でも最高峰のクオリティと満足度。
 さらに新しい店舗は茹で時間が長いつけ麺の店としては回転率もよく快適性も兼ね備えており最高に楽しめる訪問となりました。

 強くオススメしますので是非お試しを

メニュー表のギャラリー

お店の基本情報

🏠 基本情報

  • 店 名:迂直(うちょく)
  • 所在地:東京都武蔵野市吉祥寺本町1‑8‑16 コピス吉祥寺A館 B1F(吉祥寺駅北口より徒歩3分)
  • 業 態:鰹昆布出汁つけ麺専門店
  • 営業時間:11:30~16:00/定休日:月曜・木曜
  • 席数:カウンター12席(半円形レイアウト)

『迂直』への行き方

 JR吉祥寺駅北口を下車。ダイヤ街アーケード方面を西へ。

 メンチカツで有名な『さとう』さんの角を右折。

 複合商業施設コピス吉祥寺の地下飲食店街に『迂直』さんがあります。

 駅からの所要時間は徒歩約3分ほど。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次