

お皿一杯にスープをなみなみ注いだ圧巻のビジュアルの”スープパスタ(スープスパゲッティ)”。
1986年に渋谷・道玄坂の『ホームズパスタ』で誕生したと言われてますが、直近の2025年東京を飛び出し新潟・名古屋・大阪・岡山へと全国進出。さらには下北沢の『シモキタ洋麺店』などインスパイア店も増えておりブームの兆しを示している。

そんなスープパスタの新進気鋭店が『ワイルドレッドパスタ』。2024年3月に芝大門に1号店が、ことし2025年4月には神保町に2号店がそれぞれオープンしている。
訪問した神保町店は九段下駅、神保町駅、水道橋駅いずれからもアクセス良好。赤地に「大盛り無料」の看板がめをひく。
『ワイルドレッドパスタ 神保町店』で注文したもの
・煮干しクリーム ¥1090
・極太ソーセージ ¥300
入口に食券機がありますが現金のみ。
いちおうキャッシュレス決済にも対応。注文内容を書いた紙を店員さんに渡し、後ほど店員さんがキャッシュレス決済用の端末を席まで持ってきてくれて清算するシステムでした。
「並盛」は200gで「大盛」300gまで無料。有料で600gの「野郎盛り」があります。
・煮干しクリーム
・極太ソーセージ

注文は「煮干しクリーム」に「極太ソーセージ」をトッピング。


まるでラーメンのような溢れんばかりのスープに太めのパスタ…そしてセメント色の煮干しスープという衝撃的なビジュアル。

スプーンですくうとメッチャ灰色(笑)
溶けだした濃厚な煮干しによってややザラついた舌ざわり。煮干しの酸味と魚介のうま味、ハラワタのビター感をも包含した大人な味わい。
志村坂上の『中華ソバ 伊吹』など灰色がかった濃厚な煮干しスープのラーメンを“セメント系”と呼ばれますが、それに似た味わい。


太めのパスタは表面はもちっとした噛みごこち。大して内側に芯の固さをほんのり残したアルデンテな茹で加減だ太くて表面積の大きな麺が濃厚な煮干しスープを絡めとりその風味を口の中に運んできてくれる。


味変アイテムに別皿の魚粉がついてきます。
パスタにふりかけるとザラザラ感とともに煮干しの濃厚さにブーストがかかりニボニボ感MAX!煮干しマニアにたまらない一品を堪能できました!
あとがき
以上、『ワイルドレッドパスタ 神保町店』でした!
いま流行の兆しをみせるスープパスタの中でも衝撃的なビジュアルと濃厚な魚介の風味溢れる「煮干しクリーム」。かなり楽しめる一皿でしたよ。
本当はプラス200円で残ったスープを「バターライス」にかけて〆るのが名物なのですが、この日は連食なのでパス。次回試してみたいと思う。
メニュー表のギャラリー



英語表記のメニュー表もありました。
お店の基本情報
| 項目 | 情報 | 
|---|---|
| 店名 | ワイルドレッドパスタ 神保町店 | 
| 住所 | 東京都千代田区神田神保町3-2 (神田カレーグランプリ) | 
| 電話番号 | 090-3597-4226 (神田カレーグランプリ) | 
| ジャンル | パスタ・洋食 (ヒトサラ) | 
| 最寄駅・アクセス | – 神保町駅 A2出口より徒歩約1~2分 – 九段下駅より徒歩約3分 | 
| 席数・設備 | カウンター中心、合い向きテーブル席あり 座席数:26席(カウンター含む)全席禁煙 | 
| 支払い方法 | カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)、 電子マネー可(交通系など) | 
| 定休日 | 日曜日、他にお盆・年末年始休みの可能性あり | 
| 平均予算 | ・ランチ:1,000~1,999円程度 ・ディナー:1,000~1,999円程度  | 
| オープン日 | 2025年4月(芝大門の店舗拡張として神保町店を開店) | 
| テイクアウト | あり | 
| その他特徴 | 大盛り(300 g)まで無料対応 。残ったソースに「シメ専用バターライス」を加えてリゾット風に楽しめるメニューあり | 
| 曜日 | 営業時間 | 
|---|---|
| 月~土 | 11:00 ~ 15:00(L.O. 14:30)17:00 ~ 21:00(L.O. 20:30) | 
| 日 | 定休日 | 
『ワイルドレッドパスタ 神保町店』への行き方

地下鉄神保町駅のA2出口より下車。

靖国通りを西(九段下方面)に向かって歩きます。

100mほど先に『ワイルドレッドパスタ 神保町店』があります。
神保町駅からの所要時間は徒歩で2分程度。九段下駅、水道橋駅、竹橋駅などからも徒歩圏内です。

