うどんのようなモチモチ油そば@東高円寺「だしと麺 遊泳」

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

しポイント
・うどんのような独特の麺

・5段変化する麺

すすめのシチュエーション
・おひとり様

・2~3人で

 独特な麺で都内のラーメン界で超話題となっている東高円寺の『だしと麺 遊泳』さん。

 店主の岸本さんは電機メーカーでサラリーマンとして勤めた後、脱サラして『中華そば 竹千代』、『新宿だるま製麺』、さらには讃岐うどんの名店で十条の『讃岐うどん いわい』で修業した異色の経歴の持ち主。

 その後、西早稲田に間借り営業形態で『遊泳』を開店の後、2023年に完全独立して『だしと麺 遊泳』をグランドオープン。
 TRY東京ラーメンオブザイヤー2024-2025にて新店大賞総合4位、新人汁無し1位、新人醤油7位の3部門で受賞を果たす。

 ところで実は著者は師匠の『いわい』を訪問済みだ。

 少し話が逸れるがその昔、香川県の琴平に『宮武』という讃岐うどん界のレジェンド店があったのですが
(「ひやひや」「あつあつ」「ひやあつ」の発祥店。映画『UDON』のモデルでもある)、

 『宮武』が2009年に店主の体力の限界から閉店し、のれん分けを受けたのが香川県高松市の『宮武うどん』。この『宮武うどん』で修業していたのが東京の十条の『いわい』だ。

 超本格派の讃岐うどん『いわい』で修業していたという背景を知っていればこそ、『遊泳』がどのような麺を繰り出してくるのか楽しみでしょうがない。

 平日の開店15分前に到着し7番手。ぎりぎり一巡目にすべりこむ事ができた。

 店前で列に並んでいると説明書きのプレートが回覧で回ってきた。
 代表待ちNGといった禁止事項や行列の待機時間の目安などが記載されており丁寧な案内だ。

 店内の壁には高円寺芸人として知られる空気階段のサイン入りポスターが飾られていました。

目次

「だしと麺」で注文したもの

・油そば(味玉)出汁スープつき ¥1250

※ 会計はキャッシュレスオンリーなので注意。
クレジットカード、各種QR決済、交通ICカードに対応していました。

油そば(味玉)出汁スープつき

 油そば本体に出汁スープという組み合わせ。

 デロデロの極太手打ち麺に半透明のタレ。
こんな油そば寡聞にして聞いたことがない。

 店の公式Instagramの、
「麺料理屋 らーめんの枠に捉われず出汁と麺に拘った料理を提供するお店」という自己紹介通りの唯一無二のビジュアル。

 ちなみに店主様の手元が狂ってしまい私の生卵が少し破けているのはご愛嬌。
「弘法にも筆の誤り」プロでもたまにミスはあります(笑)

 加水率高めの極太の麺はアトランダムな形状でするる都度、異なる表情を見せるのが面白い。
 咀嚼すると臼歯を押し戻してくるモッチリ感。まるでタピオカのような豊かな歯ごたえ・粘り・弾力感があり予想していた以上に作りこまれた麺である事が分かる。

 少し雰囲気が似ているラーメン店として、恵比寿『手打 親鶏中華そば 綾川』、新川崎『ラーメン日陰』、分倍河原『手打ち陰日向』、下北沢『純 手打ち 麺と未来』系統の麺がお好きな方には特にハマるのではないかと思います。

 タレは粘性低めでサラリとしており醤油の塩味(えんみ)のキレ感と鰹節系の甘味が同居。
表面積の大きな幅広の麺がタレをよく絡む。

 カウンター席上の食べ方のガイドに従って別添えの出汁スープをそのまま飲む。こちらは魚のワタの苦味成分とイノシン酸のうま味成分が合い混じった大人な味わい。

 つけ麺のようにして麺を浸してすすると、油そば側のやや濃い目のタレがスープと混ざって中和し変化していく。
 さらに油そば側に出汁スープをかけて「ぶっかけうどん」風に楽しんだ。

 食べ始めて後半より卵黄を麺に絡めていただく。魚介主体の味に卵のまろやかさが加わりまたしても七変化。

 油そばをそのまま ⇒ 
 出汁スープ単体で ⇒
 つけ麺風に ⇒
 ぶっかけうどん風に ⇒
 卵黄と絡めて


 まるで国語の動詞のような五段活用のギミックに驚愕してしまう。

 具はナルト、青菜、バラチャーシュー、メンマ煮卵。

 チャーシューは脂身と赤身のバランスがよく咀嚼すると入れるとハラリと柔らかく歯切れしていく。

 煮卵は平均よりやや固めでゆで卵のようなパサみを含む。オレンジ色の濃厚な風味のする卵を使っていました。

あとがき

 以上、話題の「だしと麺 遊泳」でした!

 店のコンセプト通り「出汁と麺」の化学反応が創り出す、ラーメンという既成概念に囚われない独自の世界観と5段階に変化する味の唯一無二の店です。

 近年の物価高によりラーメン千円超えも当たり前になってきた都内。
 しかしながらラーメン店の努力により調理技術は日進月歩で進化しており、1250円という値段の中で何度も味変することで楽しめる総量は増えていると実感させられた訪問でした。

 人気店につきかなり並ぶ店ですがぜひ訪問いただきたい!

メニュー表のギャラリー

お店の基本情報

📍店舗概要

  • 住所:東京都杉並区高円寺南1‑6‑5 高円寺サマリヤマンション104(東高円寺駅徒歩約1分)i
  • 席数:カウンター7席、全席禁煙、駐車場なし
  • 支払い方法:2025年2月13日からキャッシュレス券売機(現金不可)

🕒営業時間と定休日

曜日営業時間
水・木17:00–21:00(L.O.料理21:00)
土・日11:30–15:30(L.O.料理15:30)
月・火・金定休日
  • 水曜・木曜は夜営業、土日が昼営業のみと定まっています。
  • 月・火・金曜はしっかり休業日なので注意。

「だしと麺 遊泳」への行き方

 丸ノ内線の東高円寺駅2番出口を下車。

 目の前の横断歩道を渡ります。

 左折すると20mほど先に『だしと麺 遊泳』があります。駅から徒歩わずか1分ほどです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次