
本日は恵比寿西の閑静なエリアにたたずむ『人類みな麺類 東京本店』。
食べログにおいて2017年から2024年まで8年連続でラーメンWEST百名店に選ばれる大阪で一世を風靡した『人類みな~』系統のフラッグシップ的位置づけの店。2020年には遂に東京進出を果たしています。
『人類みな麺類』のルーツをたどると阪急京都線と御堂筋線が交差する大阪市淀川区南方の歓楽街街ど真ん中に2012年に創業。全粒粉入り自家製麺、分厚いチャーシュー、極太メンマなどを引っ提げ一躍大阪のラーメン界のトップ層に君臨。
数多くの系列店による多店舗展開も大成功し大阪・京都・神戸・東京など関西・関東に進出。
『人類みな麺類』もそうですがこの系列はネーミングがユニークである事も特徴です。たとえば運営会社はなんと『UNCHI株式会社』!…えーっと、小学生の考えた会社名かなw(褒めてます)。
その他にも大阪有数の飲み屋街として知られる十三の『くそオヤジ最後のひとふり』、中之島のオフィス街の『世界一暇なラーメン屋』、神田など東京にも進出した『ラーメン大戦争』などなど面白い店名がズラリと並びます。
何を隠そう『人類みな麺類』がオープンした2010年代当時、著者は大阪の北摂エリアに住んでいました…しかも当時通っていた美容室がまさに家から御堂筋線1本で行ける南方。
散髪のついでに近隣の南方や新大阪でラーメンを食べるのが当時の私のルーティーンで『人類みな麵類』、『塩元帥』、『時屋』、『らーめん鱗 西中島店』、『手打ち麺 やす田』など数々の人気店を巡ったものです(しみじみ)。
個人的にも大阪時代の思い出が詰まった懐かしい『人類みな麺類』を約10年ぶりに味わっていきたい。
『人類みな麺類 東京本店』で注文したもの
・らーめんmacro(焼豚1枚のせ(薄+煮玉子)) ¥1000
・ランチセットB 豚丼 上記に+¥200
スープは大阪と同じく「らーめん原点」、「らーめんmicro(ミクロ)」、「らーめんmacro(マクロ)」の三部構成。
上記スープに具を「焼豚1枚のせ(薄+煮玉子)」、「焼豚1枚のせ(厚)」、「焼豚2枚のせ(厚)」の3種から選んで組み合わせるシステムです。
ちなみに大阪の『人類みな麺類』といえばBGMが常にミスチルなのも有名。恵比寿のこの店もちゃんとミスチルがループ再生されていました。
らーめんmacro(焼豚1枚のせ(薄+煮玉子))

注文から10分ほどで着丼。ビジュアルは私の大阪時代の記憶まんまですね!

スープの油量は標準的。カエシの醤油は塩分の角がなく丸っこくマイルドな口当たり。
そして「節系の魚介の甘味」と「貝出汁甘味」の二種類の甘さによる甘味勝ちな味わい。大阪らしい優しい出汁文化と魚貝の甘さの相乗効果にノックアウト。リアルに約10年ぶりに食べましたが相変わらず美味しいですね!


麺は中太の全粒粉麺。麺をすすると小麦殻のポツポツとした口当たりを時折感じます。咀嚼していくと一度モチモチとした弾力感を感じてから歯切れする感じ。


ずっしりと重量感のあるボリューミーな焼豚(薄)…“薄”とは一体(笑)?
豚バラの三枚肉が使われており角煮のようなプルプルとした柔らかい。脂身の部分はとろけて口の中でほろほろと崩れる食感です。

極太のメンマのシャキシャキと力強い食感も相変わらず。

煮玉子は卵黄がねっとりとした舌ざわりで火入れも絶妙でした。
豚丼

豚のほぐし肉にマヨネーズをたっぷりかけた「豚丼」。セット料金で200円でついてくるので中々リーズナブルです。


味付けは甘辛いタレが主体で豚肉の風味、マヨネーズの甘味・酸味が入ってきてジャンクな見た目に反して意外と複雑性に富んだ味わい。
昨今の物価高の中、恵比寿という立地でラーメンと丼セットで1200円ならコスパもよいですね。
あとがき
以上、『人類みな麺類 東京本店』でした!
大阪を代表するハイレベルな端麗醤油ラーメンの名店が東京でいただける!元・大阪府民である著者にとっても非常に懐かしい訪問と相成りました。
上述の通り恵比寿・代官山双方からアクセスがよく、通し営業で利用しやすいのでぜひお試しいただきたい!
メニュー表のギャラリー


お店の基本情報
人類みな麺類 東京本店(恵比寿)
住所:東京都渋谷区恵比寿西2-10-3 プラネックスアンペール 1F
アクセス:
・JR山手線「恵比寿駅」西口から徒歩約5分
・東急東横線「代官山駅」東口から徒歩約5分
営業時間:
・月〜金:11:00〜23:30
・土・日・祝:10:00〜23:30
※スープやチャーシューが売り切れ次第終了
定休日:無休
席数:約26〜30席(カウンター・テーブルあり)
喫煙:全席禁煙
支払い方法:現金のみ(クレジット・電子マネー不可の可能性あり)
公式SNS:
・Instagram:@jinrui_tokyohonten
・X(旧Twitter):@jinrui_tokyo
『人類みな麺類 東京本店』への行き方

東急東横線の代官山駅東口より下車。

駅前の道を恵比寿西一丁目交差点方面へと歩きます

三叉路が見えたら右折。

少し歩くと『人類みな麺類 東京本店』があります。駅からの所要時間は徒歩5分程度です。
JR恵比寿駅からもほぼ同じくらいの所要時間でした

