創業52年。老若男女に愛される老舗食堂@『巣鴨ときわ食堂』

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

しポイント
・老若男女に愛される老舗食堂
・居酒屋利用も可能
・朝10時から営業。朝食にも

すすめのシチュエーション
・おひとり様で
・ご家族連れで

 巣鴨地蔵通り商店街の中ほどに佇む『巣鴨ときわ食堂』。

 1973年開業の長年にわたり老舗食堂で食べログでも定食百名店に2度選出される人気店。本店のほか巣鴨駅前、庚申塚、大塚、駒込にも支店があります。コロナ禍の際には利用客が激減したもののCAMPFIREで店応援のクラウドファンディングを募集し見事支援の取付に成功するなど根強いファンの多い店です。

 店内は敷居の高さを全く感じさせないザ・町の食堂という雰囲気ですが、綺麗に手入れされており清潔感があります。休日の早めの時間帯に訪問したのですが、20代女性のおひとり様に、家族連れ、ご年配の方まで一貫性が見られないほど客層が幅広く、老若男女問わず色んな方が利用されている感じでした。

目次

『巣鴨ときわ食堂』で注文したもの

・煮物盛り合わせ ¥520
・えびフライ ¥990
・定食  ¥370
・自家製タルタルソース ¥120

煮物盛り合わせ

・こんにゃく ×2
・じゃがいも
・人参
・豚肉
・油揚げ

・玉ねぎ

 ほんのり甘めの味付けの煮物。けっこう具沢山です。

 割ったじゃがいもの図。中まで出汁が染み染み、ホクホクとした食感で特に美味しかったです。

・えびフライ
・定食
・自家製タルタルソース

 好きなおかず一品にプラス370円すると、ご飯・味噌汁・漬物付きの定食にできます。

その時のお腹の具合次第で自由にカスタマイズしやすいのが嬉しいですね。

 『ときわ食堂』の名物エビフライ。

 海老自体も大きくて衣も厚めなので超ボリューミー!レモンと比較するとその大きさが分かるかと思います。

 剣立ちのよい衣がびっしりついており食感はザクザク系。新しい油を使っているためだと思いますが、揚げ物を食べた際の胃の重さがなくさっぱりとした味わい。

 内側はプリプリと弾力感ある海老の食感と甘味で溢れています。

 別料金ですが若い店員様の「エビフライにはタルタルソースがおすすめです!」という元気な言葉に負けて注文(笑)
120円とお手頃価格ながら結構量が多くてお得感があります。

 エビフライをタルタルにディップする図。マヨと玉子のバランスの良い味わいに感じます。

…確かにこのタルタルソース良いですね。

 味噌汁は健康に良さそうなあっさりとした味付けでワカメとキャベツ入り。キャベツの甘味がいい味出してました。

 最後は漬物でさっぱりと口直ししてフィニッ~シュ。ごちそうさまでした。

あとがき

 以上、『巣鴨ときわ食堂』でした!

 おいしい料理に万人が気兼ねなく利用しやすい食堂らしい雰囲気、コップが空くと店員の方がすぐ気づいて注いでくれたりと接客面もしっかりしており、素直に「いい店」だなと感じました。自分の家の近所にこういう使いやすい店が欲しくなりますね。

 初訪問だったので今回は名物のエビフライを注文しましたがこの店は刺身類も美味しいらしく、次回はそちらを食べてみようと思います。

 巣鴨観光ついでに是非お試しを!

メニュー表のギャラリー

お店の基本情報

📍 基本情報

  • 店名:巣鴨ときわ食堂 本店(すがも ときわしょくどう)
  • 住所:東京都豊島区巣鴨3‑14‑20
  • 電話番号:03‑3917‑7617

⏰ 営業時間・定休日

  • 営業時間
    • 本日より全日 10:00〜22:00(ラストオーダー:料理21:30/ドリンク21:40)
    • テイクアウトは21:30まで受け付け
  • 定休日:無休(年末年始も含めて基本的に休業なし。但し、年末年始は要確認)

💳 支払い・座席・設備

  • 支払い方法:現金不可。クレジットカード・電子マネー不可。PayPayのみ利用可
  • 席数:計87席(テーブル73席・カウンター14席)
  • 禁煙:全席禁煙。完全禁煙で分煙設備なし
  • 駐車場:無し。近隣にコインパーキングあり

『巣鴨ときわ食堂』への行き方

 都営三田線のA3出口より下車。

 アーケードをくぐり巣鴨地蔵通商店街内へ。

 少し歩くと『巣鴨ときわ食堂』があります。駅からの所要時間は約5分ほど。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次